僕は一寸
2023/03/07

(2022 年|2022 年度) を振り返る (WIP)

2022 年末に振り返れなかったので年度末にまとめて振り返ってみる。WIP と書いたが気が向いたら更新するぐらいの意味。

成したこと

大学受験

東京外国語大学 国際社会学部に合格した。ワハハ

コロナ休校中に NHK の中東解体新書を読んだり学校の図書館で「興亡の世界史 オスマン帝国500年の平和」を読んだり 数学の成績が終わっていたり した影響で文転への機運が高まっていたが言い出せずズルズル引きずっていたところ,親から「お前文転したいんじゃないか」と図星を突かれて文転したのが 2021 年の 10 月末。なんとなくで出願した某大学に合格したものの,ロシアによるウクライナへの大規模侵略の開始やカザフスタンの騒擾を受けた国際関係に対する関心の高まりや,やっぱり中東やりたいな〜という気持ちが再確認できたこともあり,親に言って浪人させてもらった。ありがたい話。

合格できたのはとりあえず良かったが,この 1 年間禄に勉強していなかったことに対する後悔はある。特に世界史。

あと駿台の英語科と世界史科には マスクを外そう系らしい (どうも職員ないし本部からの怒られが発生したらしくあまり口には出さないが Twitter では「目覚めてる庶民」のツイートを RT しまくったり安倍晋三がビルに潜んだスナイパーに殺された可能性を検討したりしている) 陰謀論者や冬季講習で一時間以上かけてネオコンと軍産複合体の癒着について解説しトランプやプーチンはそれらを暴こうとしているから悪者扱いされるのだとする結構激し目の陰謀論者 豊かな知識と鋭い視点で世界の様々な業界の闇の繋がりを暴く正義の味方 が居るので気を付けたほうが良い。

普通自動車第一種運転免許 (AT 限定)

浪人中に取った。加速と減速のペダルがほぼ同じ形で隣り合う最悪の UI を持つ鉄の塊に乗るなんて愚の骨頂! とか言えるのは鉄道網が整備されてる地域の住人の特権なんだよね。まあ加速と減速のペダルがほぼ同じ形で隣り合う UI は最悪だと思うけど…… (じゃあどうすればいいんだみたいなところではある)

府中に行ったら車を運転することはまずないだろうから鈍りそうで少し不安。

余裕が出来たら限定解除したい。人間の感覚に依るシフトチェンジなんてどう考えても最悪だが,レバーをガチャガチャしてみたいのである。

買ったもの

あまり買っていない。

Pixel 6

4 月に au で 1 円レンタルした。でも Bootloader Unlock したので返却は受け付けてくれないと思う。残債抱えて生きていく (ちゃんと払いますよ) 。

1 年近く使った感想としては,非常に良いの一言に尽きる。とにかく Pure Android で月例アップデートが確実に降ってくるのが嬉しい。Pixel Exclusive な機能も便利で,特に Live Caption と Now Playing が気に入っている。スピーカーだけは微妙。どうでもいいアプリは De-Bloater で消していたが,最近 LineageOS の公式ビルドが出始めたので FlokoROM v7 をビルドして使っている。Live Translate だけ動かないが,無駄なプリインアプリが一切無いので快適。心なしか電池持ちも良くなった気がする。

ちなみに,FlokoROM を自 PC でビルドしようとしたら OOM Killer が大活躍してしまった (swap は相当量確保しているのに!) ので諦めて Vultr の結構いいプラン (Optimized Cloud Compute の 16 vCPU,64 GB RAM プラン) を一瞬契約した。時間単位で課金される VPS はこういう時に便利。多分 unified kernel であることや AOSP への GKI 導入が影響してメモリ使用量が増えたんじゃないかと思っている。知らんけど。

後はちょこちょこ本を買ったり漫画を買ったり,ペンケースが壊れたので買い換えたりといった小さな買い物のみ。

2023 年にやっていきたいこと

新生活への備え

パソコンを買ったり住居を探したり家具を揃えたりしなくてはならない。不動産のポータルサイトは回線種別や光コンセントの有無を明記するようにしてくれ。

ペルシア語がんばる

専攻言語だからいずれにせよガッツリやることになるし,そもそも中東の怪しい地域大国が好きとか言ってる割に文字すら覚えてないのはどうなの? というのがあり。ニューエクスプレスで予習していきましょうかね……

基本情報技術者になる

なっておきたいですよね (本棚の隅に放置された 2020 年の参考書を横目に)

このサイトを作り直す

やっぱり毎回 Markdown を書いてコミット・プッシュするというのはそこそこ面倒で,microCMS 等を使って気軽に投稿できるようにしたいが,Zola は外部 CMS との連携が出来ないようなので他の SSG を検討している。Gatsby.js から Zola に移行したのに結局 Gatsby.js に戻る可能性が出てきた。

コーヒーミルを買う

コンビニコーヒーか予め挽いてあるやつしか買ったことがないので,自分で挽いてみたくなった。有識者より手動ミルなら TIMEMORE C2 が良いとの情報をいただいたので,これを検討中。

自炊

出来る気がしない。

身内用 Mastodon インスタンスの開設

目下進行中。高校の同級生らがいつも Twitter に張り付いている変な人ばかりなので,彼ら / 彼女らが Fediverse 上に identity を持てるようにしたいという気持ち。自腹を切ることになるが,ここはひとつ高齢者と一緒に集団切腹していこうと思う。

← motorola edge s pro / motorola edge 20 pro のタッチ抜け・ゴーストタッチ問題について これ以上新しい投稿はありません